今となっては
○●○ 9月11日(土) 晴れ
なんと10日以上も放置してしまいました。
いろいろあった10日間、今となっては放置したままにしておくしかありません。
今日は某翻訳学校の受講生募集イベントの1つで講師を務めました。
もう10年近く前に1度経験があるけど、こういう機会は滅多になくて、そして
やっぱり苦手!
人前で話すこと自体は別に平気なのだけど、自分を“先生”として見られない。。。
無我夢中の100分間でした。あーくたびれた。
そして実は今日は、今年に入ってから知り合った、6~7歳年上のお友達の告別式だった。
一昨日にくも膜下出血で急逝されたと連絡があったのだけど、私は式に連なることができず
まだ受け入れられずにいる。
どこかとぼけたようなユーモアの持ち主で、楽しい、優しい人だった。
次の火曜日には顔を合わせるはずだったのに。
こういう経験をすると、その日その日を精一杯生きなきゃだめだなと
つくづく思っちゃう。Carpe Diem とまでいくと享楽的になっちゃうけど。
私も同じようなことが・・・
大学時代の尊敬する先輩が9日に末期ガンで逝かれました。
まだ現役在職中で、山口県の音楽教育界の大きな損失・・・というのもあるのだけど、私にとっては素晴らしい曲を生み出す憧れの存在でしたから、自分の中の一つの時代が終わった気がしています。
その先輩が学生時代に弾いたピアノの録音を聴いていると、もうおられないということが信じられません・・・。
私は30年、先生と呼ばれる仕事を続けているけど、先生としての自覚ができたのは10年くらい経ってからです。^^ゞ
by nomu (2010-09-12 09:32)
◆nomuさん
ありがとうございます♪
身近な人を亡くすのは、やっぱりつらいですねー
お線香がわりにお香を焚いて、彼女のことを思っています。
そして、私は「先生」になれそうにないなー。
もう、すぐ腰が引けちゃう。
◆sonicさん
ご訪問&nice! ありがとうございました♪
by ぱふ (2010-09-13 23:28)